沿海開発工業株式会社

採用情報

recruit

採用情報

MESSAGE

採用担当者からのメッセージ

山口 清子

未来の海洋インフラを、ともに支える仲間へ

 沿海開発工業は、海底電力ケーブルや海象観測装置の設置、海底送水管工事など、海洋インフラを支える多岐にわたる事業を展開している会社です。いずれの分野も、専門性の高さと確かな技術が求められる仕事ですが、私たちは「安全」と「品質」を最優先に、これまで多くの実績を積み重ねてきました。
 また、私たちは“環境に優しい技術集団”として、持続可能な社会の実現に貢献することを使命とし、地域との調和を大切にしています。社会に必要とされるインフラを、次世代につなぐ。その誇りと責任が、私たちの原動力です。
 このような理念に共感し、一緒に未来をつくっていける仲間を、私たちは求めています。海や技術に興味がある方、社会に貢献したいという想いを持っている方、ぜひ私たちと一緒に挑戦しませんか?あなたのエントリーを、心よりお待ちしております。

代表取締役

山口 清子

山口 清子

ABOUT JOBS

職種紹介

布設工事の作業風景をご紹介

海底パイプライン・海底ケーブル布設工事

海底パイプライン・海底ケーブル布設工事

海底に電力・通信ケーブルや各種パイプラインを敷設する工事です。海底地形や潮流などを事前に調査し、専用の敷設船やROV(遠隔操作型無人潜水機)を用いて、計画ルートに沿って慎重に布設します。施工後は固定や埋設処理を行い、長期間にわたる安全性と安定稼働を確保します。

仕事内容

海底に電力・通信ケーブルやパイプラインを安全かつ正確に布設する業務です。海洋調査を踏まえた施工計画の立案から、実際の敷設作業、固定・埋設処理まで幅広く対応します。ROVや敷設船などの操作・管理、施工後の品質確認なども担当します。

仕事のやりがい

海底インフラは、人々の暮らしを支える重要なライフラインです。その布設に関わることで、社会に必要とされる仕事に携わっている実感が得られます。困難な条件下での作業をチームで乗り越えたとき、大きな達成感と誇りを感じられます。

こんな方におすすめ

海や機械に興味がある方、チームで連携しながら仕事を進めるのが得意な方、社会インフラの構築に関わる仕事に魅力を感じる方に向いています。専門的な技術を身につけながら、現場での経験を積んで成長したい方におすすめです。

海底ケーブル撤去(回収)工事

海底ケーブル撤去(回収)工事

使用を終えた海底ケーブルを安全かつ環境に配慮して撤去・回収する工事です。事前に海底での位置や埋設状態を調査し、専用船とウィンチ、ROVなどを使って引き揚げ作業を実施します。引き揚げたケーブルは分割・回収され、適切に処理されます。撤去後は残存物の確認も行い、海底の安全性を保ちます。

仕事内容

役目を終えた海底ケーブルの撤去・回収を担当します。海底の位置や埋設深度を調査し、ROVや引き揚げ装置を使って慎重に回収作業を行います。作業後はケーブルの分解・仕分け、処分、海底状況の確認までを実施。環境に配慮しながら、確実な撤去を行うことが求められます。

仕事のやりがい

社会インフラの更新や環境保全に貢献できる責任ある仕事です。見えない場所での作業ながら、計画通りに撤去が完了したときの達成感は大きく、自分の仕事が海の安全や未来につながっているという実感が得られます。技術と経験を重ねることで専門性も高められます。

こんな方におすすめ

丁寧な作業ができる方、海や機械に興味のある方、環境への配慮を意識して働きたい方に向いています。未知の現場にも前向きに取り組めるチャレンジ精神のある方、チームと連携しながら地道な作業を積み重ねられる方におすすめです。

陸上工事

陸上他配管工事

地中や地上にガス管・水道管・通信用配管などを敷設する工事です。既存インフラとの干渉を避けながら、設計に基づいたルートで掘削・配管を行います。施工後は埋戻しや路面復旧を行い、最終的に通水・耐圧試験などで品質を確認します。公共・民間を問わず、幅広いインフラ整備に対応可能です。

仕事内容

主にガス管や水道管、通信配管などの敷設工事を担当します。掘削、配管、接続、埋戻し、舗装復旧といった一連の作業に加え、測量や安全確認も重要な業務です。現場では周辺の交通や生活環境に配慮しながら、正確かつ効率的に工事を進めることが求められます。

仕事のやりがい

私たちの生活を支えるインフラ整備に直接関われる、社会貢献度の高い仕事です。完成後、目に見える成果が残るため達成感が大きく、地域の方々の暮らしに役立っている実感を得ることができます。チームで一丸となって進めるため、連携力や信頼関係も深まります。

こんな方におすすめ

体を動かすことが好きな方、現場仕事に興味のある方に向いています。また、インフラ整備という社会に欠かせない仕事に携わりたい方、丁寧な作業ができる方、安全を第一に考えられる方にもおすすめです。未経験からでも技術を身につけて成長していける環境があります。

VOICE

先輩の声

現場でしか得られない、生きた経験

工事部

中途入社38年目

A.Hさん

弊社の仕事は、現場での仕事が多く、机の上では学べないある意味「生きた経験」ができる仕事です。目の前で今まで見ていた現場の状況が変わっていく、地図や海図に残る構造物を自分たちの手でつくる。工事が完成した暁にはそんな感動があります。私たちの仕事はチームで仕事をする会社です。建設業の経験がなくてもかまいません。現場では必要な知識や技術は一つひとつ丁寧に教えていきます。大切なのは「学ぶ姿勢」と「人との関わりを大切にする気持ち」です。自分の役割を理解し仲間と支え合いながら仕事を完成させる力が求められます。こんな仕事に興味がある方。すこしでも面白そうと思ったら、ぜひ私たちの門をたたいて見てください。

先輩の声アイコン

協力し合うからこそ味わえる達成感

工事部

中途入社19年目

Y.Aさん

私達の仕事は、現場で元請けや協力会社、地域の方達と協力しながら工事を進めていく、まさにチームワークの仕事です。出張が多いですが、色んな場所に行けるので、毎回新しい発見があります。現場では予想外の問題もありますが、みんなでアイディアを出し合って解決をし、無事に工事が終わった時の達成感は本当にうれしいものです。全員で協力しながら大きなプロジェクトをやり遂げる仕事には、やりがいがいっぱいです。 これからも協力し新しいことに挑戦していきたいと思っています。

先輩の声アイコン

厳しさの先にある成長と達成感

工事部

中途入社26年目

Y.Sさん

現場の仕事ではどうしても厳しいことを言う場面もあります。でもそれは安全や品質を守るために絶対に必要なことなんです。中途半端にやるより、きちんとやった方が自分の成長にもつながりますからね。ただ、頑張っている人はちゃんと見ていますし、困っていたら必ずフォローします。厳しいだけで放っておくようなことはしません。一緒にやりきって「できた!」と感じてもらうことが一番嬉しいんです。 この仕事は大変な分やり遂げたときの達成感は大きいです。やる気さえあれば、必ず力がつく環境なので、安心して飛び込んできてほしいと思います。

先輩の声アイコン

20年続けてわかる、出会いと成長の魅力

工事部

新卒入社21年目

S.Kさん

高校を卒業後に入社して、気づけばもう20年以上が経ちました。出張が多い仕事ですが、いろんな場所に行けていろんな人に出会えることが良いことです。また、仕事を続けながら資格も取れるのでスキルアップにも繋がっています。これからも多くの方々と協力しながら成長していけたらと思っています。

先輩の声アイコン

INFORMATION

募集要項

採用の流れ

エントリー

エントリー

応募フォームまたはお電話にてご応募ください。

エントリー

面接

日程を調整のうえ、担当者との面接を行います。

エントリー

内定

選考結果をご連絡し、内定通知をいたします。

エントリー

入社

所定の手続きを経て、入社となります。

各職種の募集状況は、その都度変更される場合があります。

技術職

職種
技術職
雇用形態
正社員
業務内容
海底送水管や海底ケーブルなどの布設、埋設、防護工事での作業や陸上ポリエチレン管の布設、継手の接続工事の作業に従事していただきます。
必要な免許・資格
不問
ただし
・普通自動車免許
・中型自動車免許
・小型移動式クレーン運転技能者
・玉掛技能者
あれば尚可
給与
規定による 技能手当、家族手当、その他各種手当支給あり
昇給
あり
賞与
あり(年2回)
勤務地
大分県大分市
現場がある場合は県内~全国(出張あり)
勤務時間
社内での業務 8:30~17:30
現場での業務 8:00~17:00
休日
土日祝、年末年始、年次有給休暇
福利厚生
出張費用として、旅費・食事代・宿泊費は会社が負担
試用期間
あり(3か月間)労働条件は同条件
応募方法
エントリーフォームよりご応募ください。

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせ、お見積り等はこちらから。
お急ぎの場合はお電話にてご連絡ください。